今回は11月21(土)開催、「スポーツメイトラン市川江戸川河川敷マラソン大会」をレポートします。
天気は快晴、気温も19℃ありますが、北風が強く吹いています。
会場の最寄り駅はJR総武線の市川駅です。

受付に着きました。強風のため、危険を避けてテントの屋根が取り外されていました。
まずはアルコールスプレーで消毒をし、質問票に体調を記入して受付に提出。
ゼッケン・計測チップ・参加賞等を受け取ります。

受付をしている間にハーフマラソンのスタートが近づき、参加者が集まっていました。

10:00ちょうどにハーフマラソンがスタートしました。

スタート直後の坂を上って200m付近で先頭のランナーがひとり飛びぬけていました。

ハーフマラソンのスタートを撮影してから準備を済ませると説明会が始まりました。

この大会は30km、ハーフマラソン、10km、5km、5km親子ランが設定されています。わたしは10kmを走ります。
土手の下でからスタート、土手をのぼって折り返し、江戸川の河川敷を2.5km南下する、往復5Kmのコースです。土手の上を走るので視界を遮るものがなく、見通しが良いです。

今回は北風が強いので、逆風になる折り返しからが苦労しそうです。
対岸のグラウンドは土煙があがっています。

そうこうしているとスタート時間が近づき、参加者がスタート地点に移動します。

スタート地点に集合しました。

10:30ちょうどにスタートしました。わたしは後方からのスタートです。

スタート直後に土手を駆け上がり折り返すと追い風の中を走ります。
最初の1kmは5分14秒、次の1kmは5分19秒で走りました。

2.5km地点で折り返すと強烈な向かい風です。途端にペースが落ちてしまい、前に進みません。
2km~3kmのラップは6分ちょうどになってしまいました。
その後3km~4kmを7分、4km~5kmを7分15秒と苦戦しました。
2周目に入りのぼり坂を駆け上がったころにはかなり疲れてしまいました。

2周目からは周囲にいた5Kmの部のランナーがゴールしたので、単独走になりました。
給水ポイントで水分を補給してから全くペースが上がらず、6km~7kmの区間が6分40秒だった以外は7分台の走行が続きます。
最後の折り返し地点で10Kmの部を走る女性ランナーに追い抜かれてしまいました。
向かい風の中、みるみると差が開いていきます。改めて向かい風の走りが苦手なことを痛感しました。

いつもより疲労を感じながらゴールしました。

ゴールから受付までの階段を上がるのもきつかったです。
受付で計測チップを返却して、記録証を受け取ります。

記録は1時間7分48秒でした。
今回、はじめて「ミズノ ウエーブデュエル」を履いたのですが、良かったのか悪かったのか全く分かりませんでした。デザインは気に入っているのですが、他の大会で履いて試してみます。

1kmごとのスプリットです。

今回は北風が強くタイムが落ちることはわかっていたので、最初から飛ばした方が良かったかなと反省しています。後半にペースが落ちることを想定してセーブして走ったのが裏目に出たのではないかと疑問に感じても、実際には全力で走っていないのでわかりません。
身支度をして帰宅の途につきます。
市川駅の近くのお店でランチ。

ひつまぶし1,250円を頂きました。

ランチは夜のメニューの半額になっていたので店員さんに聞いてみると、ご飯の量はそのままで鰻の量を半分にして出しているそうです。美味しかったです。
次回は11月23日(祝)柏の葉紅葉マラソン大会にお邪魔します。
スポーツメイトランその他の大会はこちら





