第8回 あおぞらビーチマラソン in 福岡マリナタウン(1DAY)
- 大会名
- 第8回 あおぞらビーチマラソン in 福岡マリナタウン(1DAY)
- 開催日
- 2026/2/15(日)
- 開催地
- 福岡市マリナタウン海浜公園 ( 福岡県 )
- 種目
- 1.25km親子ラン・5km・10km・20km・17周リレーマラソン【2~8名チーム】・17周リレーマラソン【9~12名チーム】・17周リレーマラソン【13~15名チーム】 ・34周リレーマラソン【2~8名チーム】・34周リレーマラソン【9~12名チーム】・34周リレーマラソン【13名~15名チーム】
- 公式サイト
今回は、1DAY 開催です! 本格ランニングシーズン!
親子ランからリレーまで。個人走ももちろんあります。
年代別表彰もあります。
マリナタウン海浜公園のビーチ沿いで開催。
お一人で、お友達やご家族で大いに楽しみしょう!!
親子ランからリレーまで。個人走ももちろんあります。
年代別表彰もあります。
マリナタウン海浜公園のビーチ沿いで開催。
お一人で、お友達やご家族で大いに楽しみしょう!!
受付中
エントリー受付
2025/10/17(金) 12:002026/1/25(日) 23:59
2025/10/17(金) 12:002026/1/25(日) 23:59
- 開催日
- 2026/2/15(日)
- 種目
- 1.25km親子ラン
- 5km
- 10km
- 20km
- 17周リレーマラソン【2~8名チーム】
- 17周リレーマラソン【9~12名チーム】
- 17周リレーマラソン【13~15名チーム】
- 34周リレーマラソン【2~8名チーム】
- 34周リレーマラソン【9~12名チーム】
- 34周リレーマラソン【13名~15名チーム】
- 参加料
- 2,970円~4,950円
※クレジットカードでのお支払いの場合、エントリー【お申込】1件につき220円の手数料を別途頂戴いたします。
※コンビニ(ローソン・ミニストップ他)または、Pay-Easy(ペイジー)でのお支払いの場合、エントリー【お申込】1件につき220円の手数料を別途頂戴いたします。
大会詳細
種目・参加資格
●種目
◆1.25 km親子ラン ジャンプ! 未就学の子と保護者のペア
◆1.25 km親子ラン ファイト! 小学生の子と保護者のペア
◆5km男女 中学生以上
◆10km男女 高校生以上
◆20km男女 男女18歳以上
◆17周リレー 2~15名構成 (注:距離21.25㎞)
◆34周リレー 4~15名構成 (注:距離42.5㎞)
<リレー各チームは 以下の3部門のうちひとつの登録部門を選択必要>
・一般チーム(年齢制限無し/男女制限無し)
・職場チーム(18歳以上/全員同一職場/男女制限無し)
・ファミリーチーム(年齢制限無し/親子、親戚が過半数/男女制限無し)
●参加資格
①1.25kmを自力で走れる健康な男女
②制限時間で完走できる方。(制限時間で競技を終了します)
③「大会規約」に同意いただける方。
④参加者の個人情報は本大会委員会にて管理されること、および大会前・大会終了後、
ランニングに関する情報や大会に関わる情報を電子メール等通じてご案内する場合があることを承諾していただける方。
参加料(税込)
◆1.25km親子ラン ジャンプ! 3,960円/1組
◆1.25km親子ラン ファイト! 3,960円/1組
◆5km男女 4,180円/1名(中学生2,970円/1名)
◆10km男女 4,400円/1名
◆20km男女 4,950円/1名
◆リレーマラソン (34周17周共通)
2名~8名チーム 4,180円/1名
9名~12名チーム 3,850円/1名
13名~15名チーム 3,630円/1名
◎リレー種目中学生以下参加可能な種目 中学生以下2,970円
定員数
個人5km ・10km ・20km 男女合計250名
親親子ラン両部門 合計150組
リレーマラソン 合計80組
受付場所
マリナタウン海浜公園特設会場特設会場
受付時間
1.25km親子ラン 11:00~12:00
個人走及びリレーマラソン(17周・34周) 11:20~12:20
※12:25に本部付近で、リレー代表者ミーティングを行います。
チーム代表者は会場アナウンスにご注意ください。集合のアナウンスを12:20過ぎに行います。
スタート招集
※全体開会式はありません。各種目スタート10分前をめどに招集アナウンスを行います。
そのうえでスタート前にスタッフが注意事項お伝えし、スタート整列していただきます。
※リレーは、受付終了後チーム代表者ミーティングを本部付近で行います。
スタート時間
種目ごと一斉スタートスタイルで行います。(計測はネットタイム計測方式です。)
※全種目ネットタイム計測方式ですので、スタートは計測ポイントを通過した時点で、各選手ごとに、
計測開始されるので、スタート整列前方、後方のスタート時刻の差異はありません。
安全にスタートをしていただけるように、スタート整列について係員の指示に従ってください。
スタート時間&制限時間
(制限)
1.25Km親子ラン 12:20 20分
5km男女 12:40 40分
10km男女 12:40 1 時間20分
20km男女 12:40 2時間30分
リレーマラソン
(17 周・34周) 12:40 17周:2時間30分
34周:4時間30分
※大会終了予定は17:10 です。
*安全を優先してスタート時刻が多少変更される場合があります。
コース
マリナタウン海浜公園特設1.25kmの周回コース(予定)
・5km 走:4周
・10km 走:8周
・20km 走:16周
・17周リレー:17周(距離は21.25㎞)
・34周リレー:34周(距離は42.5㎞)
安全を優先してコースが一部変更になる場合があります。
スタート場所 マリナタウン海浜公園特設会場内
フィニッシュ場所 マリナタウン海浜公園特設会場内
参加賞 スポーツタオル(予定)
表彰
※当日簡易表彰式を行います。
大会終了後WEB 上で速報及び正式発表は3 日後予定。
1.25km親子ラン各部門1位―3位
1.25 km 親子ランに完走したお子様全員にメダルを進呈
個人種目・男女別1位―3位
リレー各種目総合1位―3位及び各部門1位(総合入賞チームを除く)
<年代別表彰>
大会終了3日後を予定として、大会ホームページへ正式結果とともに、
以下部門の個人走種目男女別年齢別結果と表彰状(各部1位―3位)を掲載し、その栄誉をたたえます。
表彰状はデジタル版で自由に閲覧・ダウンロードできます。(副賞無し)
「中学生、39 歳以下、40 歳代、50 歳代、60 歳代、70 歳代、80 歳以上」
参加通知
大会1週間前をめどにメールで通知。ゼッケンは大会当日受付でお渡しします。
リレーマラソン競技方法について
リレーはチーム編成とし、走順、周回数は自由とします。
一人最低一周以上走り、次走者にリレーします。一人何周走ってもかまいません。ただしメンバーは最低一周の走行を条件とします。
リレーは決められたエリアで行ってください。コースの途中でリレーすることはできません。
給水 コース上に給水所1か所を設けます。
計測 あり(ICチップ機械計測)
会場にて速報サイト公開します。ラップ、順位、ゴールタイムなどリアルタイムで見ることができます。
完走証 WEB版あり
大会終了後速報版の完走証を閲覧できるようにUPします。
大会3日後に大会公式ホームページへ正式完走記録証及び賞状を閲覧、ダウンロードが自由にできるようにUPします。
その他
●当日会場でタイム計測速報サイトを公開します。ラップタイム、速報順位をリアルタイムで閲覧できます。
また、種目ごと最終ランナーがゴール後速報版記録証閲覧できます。
正式完走証は大会終了後3日をめどにホームページに掲載し、自由に閲覧・ダウンロードできます。
掲載しましたらメールにてご案内します。
●男女更衣テントと荷物置き場をご用意します。
スタート時点では、感染拡大防止のため更衣テントを利用しないように(3密防止)あらかじめスタートできる恰好でお集まりください。
ご協力をお願いします。
*荷物置き場のご利用は個人走及びペアのみのご利用となり、リレーはチーム内で管理してください。
●貴重品は各自で管理をお願い致します。
●荷物紛失に関しまして大会実行委員会では責任を負いかねますのでご了承ください。
●会場では、簡易テントの使用はできますが、設定できない場所がありますので大会本部及び、公園管理者の指示に従ってください。
●トイレは公園内の公共トイレをご利用ください。
●会場隣接の有料駐車場がありますが、公共交通機関のご利用をお勧めします。
当日の緊急連絡方法 参加通知の中でご案内します。
交通
<バス> 西鉄バス「能古渡船場」または「愛宕浜二丁目」下車徒歩1分 もしくは「マリナタウン第二」下車徒歩1分
<車> 福岡都市高速道路百道出入口から約3分
<駐車場> 愛宕浜西駐車場 98台 愛宕浜東駐車場 60台
2時間まで200円 以後1時間ごとに100円 4時間を超えたら500円
利用時間 AM7:00~PM23:00迄
【所在地】西区愛宕浜3丁目5049-2
※下記サイズ以上の車両は駐車できません。
制限(m) 長さ×幅×高さ
5m×1.9m×2.1m
保険加入
本大会では、参加者に対して災害補償規定を有しており、該当の保険に加入しております。
死亡、後遺障害 150 万円
入院(日額) 1,500 円
通院(日額) 1,000 円
死亡・後遺障害、入院、通院の補償があり、傷害を補償します。
尚、往復途上の補償はありません。
●種目
◆1.25 km親子ラン ジャンプ! 未就学の子と保護者のペア
◆1.25 km親子ラン ファイト! 小学生の子と保護者のペア
◆5km男女 中学生以上
◆10km男女 高校生以上
◆20km男女 男女18歳以上
◆17周リレー 2~15名構成 (注:距離21.25㎞)
◆34周リレー 4~15名構成 (注:距離42.5㎞)
<リレー各チームは 以下の3部門のうちひとつの登録部門を選択必要>
・一般チーム(年齢制限無し/男女制限無し)
・職場チーム(18歳以上/全員同一職場/男女制限無し)
・ファミリーチーム(年齢制限無し/親子、親戚が過半数/男女制限無し)
●参加資格
①1.25kmを自力で走れる健康な男女
②制限時間で完走できる方。(制限時間で競技を終了します)
③「大会規約」に同意いただける方。
④参加者の個人情報は本大会委員会にて管理されること、および大会前・大会終了後、
ランニングに関する情報や大会に関わる情報を電子メール等通じてご案内する場合があることを承諾していただける方。
参加料(税込)
◆1.25km親子ラン ジャンプ! 3,960円/1組
◆1.25km親子ラン ファイト! 3,960円/1組
◆5km男女 4,180円/1名(中学生2,970円/1名)
◆10km男女 4,400円/1名
◆20km男女 4,950円/1名
◆リレーマラソン (34周17周共通)
2名~8名チーム 4,180円/1名
9名~12名チーム 3,850円/1名
13名~15名チーム 3,630円/1名
◎リレー種目中学生以下参加可能な種目 中学生以下2,970円
定員数
個人5km ・10km ・20km 男女合計250名
親親子ラン両部門 合計150組
リレーマラソン 合計80組
受付場所
マリナタウン海浜公園特設会場特設会場
受付時間
1.25km親子ラン 11:00~12:00
個人走及びリレーマラソン(17周・34周) 11:20~12:20
※12:25に本部付近で、リレー代表者ミーティングを行います。
チーム代表者は会場アナウンスにご注意ください。集合のアナウンスを12:20過ぎに行います。
スタート招集
※全体開会式はありません。各種目スタート10分前をめどに招集アナウンスを行います。
そのうえでスタート前にスタッフが注意事項お伝えし、スタート整列していただきます。
※リレーは、受付終了後チーム代表者ミーティングを本部付近で行います。
スタート時間
種目ごと一斉スタートスタイルで行います。(計測はネットタイム計測方式です。)
※全種目ネットタイム計測方式ですので、スタートは計測ポイントを通過した時点で、各選手ごとに、
計測開始されるので、スタート整列前方、後方のスタート時刻の差異はありません。
安全にスタートをしていただけるように、スタート整列について係員の指示に従ってください。
スタート時間&制限時間
(制限)
1.25Km親子ラン 12:20 20分
5km男女 12:40 40分
10km男女 12:40 1 時間20分
20km男女 12:40 2時間30分
リレーマラソン
(17 周・34周) 12:40 17周:2時間30分
34周:4時間30分
※大会終了予定は17:10 です。
*安全を優先してスタート時刻が多少変更される場合があります。
コース
マリナタウン海浜公園特設1.25kmの周回コース(予定)
・5km 走:4周
・10km 走:8周
・20km 走:16周
・17周リレー:17周(距離は21.25㎞)
・34周リレー:34周(距離は42.5㎞)
安全を優先してコースが一部変更になる場合があります。
スタート場所 マリナタウン海浜公園特設会場内
フィニッシュ場所 マリナタウン海浜公園特設会場内
参加賞 スポーツタオル(予定)
表彰
※当日簡易表彰式を行います。
大会終了後WEB 上で速報及び正式発表は3 日後予定。
1.25km親子ラン各部門1位―3位
1.25 km 親子ランに完走したお子様全員にメダルを進呈
個人種目・男女別1位―3位
リレー各種目総合1位―3位及び各部門1位(総合入賞チームを除く)
<年代別表彰>
大会終了3日後を予定として、大会ホームページへ正式結果とともに、
以下部門の個人走種目男女別年齢別結果と表彰状(各部1位―3位)を掲載し、その栄誉をたたえます。
表彰状はデジタル版で自由に閲覧・ダウンロードできます。(副賞無し)
「中学生、39 歳以下、40 歳代、50 歳代、60 歳代、70 歳代、80 歳以上」
参加通知
大会1週間前をめどにメールで通知。ゼッケンは大会当日受付でお渡しします。
リレーマラソン競技方法について
リレーはチーム編成とし、走順、周回数は自由とします。
一人最低一周以上走り、次走者にリレーします。一人何周走ってもかまいません。ただしメンバーは最低一周の走行を条件とします。
リレーは決められたエリアで行ってください。コースの途中でリレーすることはできません。
給水 コース上に給水所1か所を設けます。
計測 あり(ICチップ機械計測)
会場にて速報サイト公開します。ラップ、順位、ゴールタイムなどリアルタイムで見ることができます。
完走証 WEB版あり
大会終了後速報版の完走証を閲覧できるようにUPします。
大会3日後に大会公式ホームページへ正式完走記録証及び賞状を閲覧、ダウンロードが自由にできるようにUPします。
その他
●当日会場でタイム計測速報サイトを公開します。ラップタイム、速報順位をリアルタイムで閲覧できます。
また、種目ごと最終ランナーがゴール後速報版記録証閲覧できます。
正式完走証は大会終了後3日をめどにホームページに掲載し、自由に閲覧・ダウンロードできます。
掲載しましたらメールにてご案内します。
●男女更衣テントと荷物置き場をご用意します。
スタート時点では、感染拡大防止のため更衣テントを利用しないように(3密防止)あらかじめスタートできる恰好でお集まりください。
ご協力をお願いします。
*荷物置き場のご利用は個人走及びペアのみのご利用となり、リレーはチーム内で管理してください。
●貴重品は各自で管理をお願い致します。
●荷物紛失に関しまして大会実行委員会では責任を負いかねますのでご了承ください。
●会場では、簡易テントの使用はできますが、設定できない場所がありますので大会本部及び、公園管理者の指示に従ってください。
●トイレは公園内の公共トイレをご利用ください。
●会場隣接の有料駐車場がありますが、公共交通機関のご利用をお勧めします。
当日の緊急連絡方法 参加通知の中でご案内します。
交通
<バス> 西鉄バス「能古渡船場」または「愛宕浜二丁目」下車徒歩1分 もしくは「マリナタウン第二」下車徒歩1分
<車> 福岡都市高速道路百道出入口から約3分
<駐車場> 愛宕浜西駐車場 98台 愛宕浜東駐車場 60台
2時間まで200円 以後1時間ごとに100円 4時間を超えたら500円
利用時間 AM7:00~PM23:00迄
【所在地】西区愛宕浜3丁目5049-2
※下記サイズ以上の車両は駐車できません。
制限(m) 長さ×幅×高さ
5m×1.9m×2.1m
保険加入
本大会では、参加者に対して災害補償規定を有しており、該当の保険に加入しております。
死亡、後遺障害 150 万円
入院(日額) 1,500 円
通院(日額) 1,000 円
死亡・後遺障害、入院、通院の補償があり、傷害を補償します。
尚、往復途上の補償はありません。
大会に関するお問い合わせ
あおぞらマラソン事務局
住所:〒231-0834 横浜市中区池袋16-5-503
電話: 045-623-6043
FAX: 045-345-8790
MAIL:a_office@aozorarun.com
住所:〒231-0834 横浜市中区池袋16-5-503
電話: 045-623-6043
FAX: 045-345-8790
MAIL:a_office@aozorarun.com
お問い合わせ
■メールによるお問い合わせ
https://faq.l-tike.com/contact/0034/
・お問い合わせフォームが開きます
※お客さまから送信いただく情報のうち、個人情報に該当するものはプライバシーポリシーに基づいて適切に管理いたします。
※ドメイン指定受信・メール指定受信をご利用の方は、「l-tike.com」、「ent.lawson.co.jp」を受信できるよう設定してください。
※現在、多数のお問い合わせをいただいているため、回答までに通常より長く4日から1週間ほどお時間をいただく場合がございます。
■インボイス対応の領収書発行については下記よりお手続きください。
https://faq.l-tike.com/contact/0155/
休止しておりました電話問合せ窓口は、2023年4月24日をもって終了いたしました。