札幌あおぞらマラソン2025 スプリング大会
- 大会名
- 札幌あおぞらマラソン2025 スプリング大会
- 開催日
- 2025/5/25(日)
- 開催地
- 札幌市モエレ沼公園 ( 北海道 )
- 種目
- トリムマラソン2周(4.32km)・1km親子ラン・2周マラソン(4.32km)・5周マラソン(10.8km)・10周マラソン(21.6km)・14周マラソン(30.24km)・リレーマラソン10周【2名~10名】・リレーマラソン20周【2名~15名】
- 公式サイト
「春の札幌を走る!たくさんの種目、もちろん親子ランもあります!
今回よりコースが2.16km周回コースへ統一されます!さらにワイワイ皆が楽しめます!
みんなが気軽に運動不足解消できるトリムマラソンとチーム戦のリレーも大募集! (親子ランは特設1kmコースで変わりません)」
今回よりコースが2.16km周回コースへ統一されます!さらにワイワイ皆が楽しめます!
みんなが気軽に運動不足解消できるトリムマラソンとチーム戦のリレーも大募集! (親子ランは特設1kmコースで変わりません)」
受付中
【リレー種目】エントリー受付
2025/2/14(金) 12:002025/5/6(火) 23:59
2025/2/14(金) 12:002025/5/6(火) 23:59
- 開催日
- 2025/5/25(日)
- 種目
- リレーマラソン10周【2名~10名】
- リレーマラソン20周【2名~15名】
- 参加料
- 2,970円~4,180円
※クレジットカードでのお支払いの場合、エントリー【お申込】1件につき220円の手数料を別途頂戴いたします。
※コンビニ(ローソン・ミニストップ他)または、Pay-Easy(ペイジー)でのお支払いの場合、エントリー【お申込】1件につき220円の手数料を別途頂戴いたします。
受付中
【親子・個人種目】エントリー受付
2025/2/14(金) 12:002025/5/6(火) 23:59
2025/2/14(金) 12:002025/5/6(火) 23:59
- 開催日
- 2025/5/25(日)
- 種目
- トリムマラソン2周(4.32km)
- 1km親子ラン
- 2周マラソン(4.32km)
- 5周マラソン(10.8km)
- 10周マラソン(21.6km)
- 14周マラソン(30.24km)
- 参加料
- 2,970円~5,500円
※クレジットカードでのお支払いの場合、エントリー【お申込】1件につき220円の手数料を別途頂戴いたします。
※コンビニ(ローソン・ミニストップ他)または、Pay-Easy(ペイジー)でのお支払いの場合、エントリー【お申込】1件につき220円の手数料を別途頂戴いたします。
大会詳細
■種目詳細
・トリムマラソン2周(4.32km) 3,960円/1名 (年令・性別制限なし(ウォークOK)制限時間1時間)
・1km親子ラン(ジャンプ!&ファイト!) 3,960円/1組
・2周マラソン(4.32km)一般 3,960円/1名・中学生 2,970円/1名 (中学生以上 制限時間45分)
・5周マラソン(10.8km)一般 4,400円/1名・高校生 2,970円/1名 (18歳以上 制限1時間30分)
・10周マラソン(21.6km) 4,950円/1名(18歳以上 制限2時間40分)
・14周マラソン(30.24km) 5,500円/1名 (18歳以上 制限4時間00分)
・リレーマラソン10周(21.6㎞) 4,180円/1名(2~10名構成 制限2時間30分)
20周(43.2㎞) 4,180円/1名(2~15名構成 制限4時間30分)
*各リレー種目 中学生以下 2,970円/1名
★「親子ラン ルール」
■受付場所・時間
モエレ沼公園 陸上競技場特設会場
受付の際にゼッケンの交付を行います。参加者は必ず受付を済ませてください。
個人競技参加、親子ペアの方のみ荷物置き場サービスあります(貴重品を除く)。
駐車場は、必ず東口駐車場(無料)をご利用ください。 駐車場から、受付場所の陸上競技場まで徒歩15分ほどかかります。車に忘れ物をしないように気を付けてください。
※1km親子ラン 9:00 ~ 9:40
※その他全種目 9:15 ~ 10:00
※安全等のために若干スタート時刻を変更する場合があります。
■スタート招集
スタート時刻10分前予定
各種目のスタート前にスタート整列及び注意事項をご案内します。
※リレーチーム代表者ミーティングを10:10から本部近くで行います。チーム代表者は呼び込みアナウンスに注意してください。
■スタート時間
・1km親子ラン(ジャンプ!&ファイト)10:00
・その他全種目 10:30
※なお、トリムマラソン2周(4.32km) は、種目の特性から、 他全種目がスタートしたと、スターター任意のタイミングでスタートを おこないます。(10:30ごろ)
■スタート・ゴール(ルール)
スタート・ゴール場所は モエレ沼公園陸上競技場特設会場
1)「1km親子ラン」は 部門ごとにカウントダウンによる、一斉スタートのスタイルで行います。最初「ファイト!(小学生)」部門、続いて「ジャンプ!(未就学)」の順に約1分差のスタートを行います。計測は「ネットタイム計測」方式で行います。すなわち、各チームがスタートライン(計測マット)を通過した時点から計測が開始されます。 あわてず安全にスタートをするために、係員の指示に従ってください。 ネットタイム計測方式では、最終ランナーの組がゴールして正式な順位が確定します。
※親子ランのスタート時・ゴール時は必ず保護者とお子様が手をつないでください。走行中は保護者の判断で手を離してもOKです。
2)「トリムマラソン」は、10:30ごろスタートです。トリムマラソン以外のすべての種目がスタートした後、係が、スタート合図をします。種目の性質上スタート時刻はシークレットです。
3)「その他の種目」は整列の上カウントダウンにより、種目混合・男女混合で一斉スタートします。 種目・男女関係なく整列していただきます。参加者は安全にスムースにスタートできるように係員の整列指示に従ってください。 計測は「ネットタイム計測」を行います。各選手がスタートライン(計測マット)を通過した時点からそれぞれ計測が開始されます。 ネットタイム計測方式では、最終ランナーの組がゴールして正式な順位が確定 します。 ※大会終了予定時刻15時00分
■給水
コース上に給水・フルーツ補食コーナーを1か所用意します。
■参加賞
オリジナルスポーツタオル(予定)
■結果
<速報結果>
リアルタイム速報結果専用サイトを公開します。(会場にQRコード掲示します) ICチップによるタイム計測をおこないます。 上記URLにアクセスしていただきますと、リアルタイムのラップタイム、速報版の暫定順位等の確認 ができるサービスを会場で行います。 大会終了後X(旧Twitter)
・大会ホームページ上で速報結果及び、速報版完走記録証を閲覧・ ダウンロードできます。アップしましたら、X・大会ホームページでご案内します。
<正式結果>
大会終了3日後大会ホームページ・結果ページにUPします。公開後X・大会ホームページ上でご 案内します。メールでもご案内します。 (正式結果内容)
・正式完走記録証 ・各種目表彰対象正式賞状
■表彰
当日上位入賞者への表彰を行います。簡易版賞状(タイム記録なし)にて行います。
注)トリムマラソンは、競技の特性上最終ランナーがゴールして初めて順位が確定しますので、当日会場での当日表彰はありません。正式結果の発表をお待ちください。
正式賞状は大会終了3日後の正式結果UPと同時に大会ホームページで閲覧・ダウンロードができます。 副賞については正式結果発表後、事務局より後日ご案内します。 なお、各表彰対象の出走者が3人(チーム種目の場合は3チーム)以下の場合は1位のみの副賞の対象となります。
<表彰対象>
親子ラン :各部門1位-3位 (完走したお子様全員へ完走金メダル進呈)
個人走男女別 1位-3位(トリムマラソンには男女別はありません)
各リレー種目 総合1位―3位 、及び各部門1位(総合3位までを除く)
<年代別表彰>
大会当日の表彰はありません。大会3日後予定で大会ホームページ、公式結果サイトに各入賞者表彰状(年代別1-3位)を掲載し、栄誉を称えます。
年代別表彰には副賞はありません。
表彰対象年代は、以下の男女別です。
・個人走(トリムマラソンを除く) 中学生(2周マラソンのみ)、39歳以下、40歳代、50歳代、60歳代、70歳代、80歳以上の各年代。
■参加通知
大会1週間前をめどに、ご登録のメールアドレスにメールにて通知(郵送物はありません)
■定員数
親子ラン 合計150組 個人走 合計250人 リレーマラソン種目 合計120組
■交通
<お車をご利用の場合>
*札幌市街地から
国道12号、国道275号、道道89号線(環状通)を経由し三角点通を中沼方面に進む。所要時間:約30分
<公共交通機関をご利用の場合>
*札幌市街地から
札幌市街地からモエレ沼公園へは、地下鉄とバスを乗り継いでお越しください。
例)さっぽろ駅→環状通東駅→バス停「モエレ沼公園東口」
※詳しくは、ページを参照してください。https://moerenumapark.jp/access/
■計測
あり (ICチップ計測) ネットタイム方式
■完走記録証
あり(デジタル完走証明書)
当日会場でリアルタイム速報サービスを行います。 会場に表示されるQRコードをスマホ等でチェックしていただくと、 リアルタイムの周回数、ラップタイム、ゴールタイム、順位が確認できます。
また、種目の最終ランナーがゴールしましたら、完走記録証を閲覧できます。 正式記録は大会終了後3日をめどにホームページに掲載し、自由に閲覧・ダウンロードできます。 掲載しましたらメールにてご案内します。
■その他
・ 男女別更衣場所を用意します。込み合いますので出走前は。走れる格好で会場へおいでいただくことをお勧めします。
・貴重品を除くお荷物の置き場サービスを用意します。スタッフの指示に従い、ご利用ください。リレーチームはチーム内で荷物の管理をお願いします。貴重品は各自で管理をお願い致します。
・ 荷物紛失に関しまして大会実行委員会では責任を負いかねますのでご了承ください
・ ワンタッチテントなど軽微なもの以外のテント等は使用できません。
■当日の緊急連絡方法
参加通知の中でご案内します ※本大会は雨天決行です。ただし、荒天や、その他安全を確保できない状況と、 主催者が判断した場合は大会を中止し、大会ホームページへ6時までに中止決定を
発表し、参加者の緊急連絡登録アドレスへメール通知を行います。
■保険加入
本大会では、参加者に対して災害補償規定を有しており、該当の保険に加入しております。
死亡、後遺障害 150万円
入院(日額)1,500円
通院(日額 1,000円
死亡・後遺障害、入院、通院の補償があり、傷害を補償します。 尚、往復途上の補償はありません。
・トリムマラソン2周(4.32km) 3,960円/1名 (年令・性別制限なし(ウォークOK)制限時間1時間)
・1km親子ラン(ジャンプ!&ファイト!) 3,960円/1組
・2周マラソン(4.32km)一般 3,960円/1名・中学生 2,970円/1名 (中学生以上 制限時間45分)
・5周マラソン(10.8km)一般 4,400円/1名・高校生 2,970円/1名 (18歳以上 制限1時間30分)
・10周マラソン(21.6km) 4,950円/1名(18歳以上 制限2時間40分)
・14周マラソン(30.24km) 5,500円/1名 (18歳以上 制限4時間00分)
・リレーマラソン10周(21.6㎞) 4,180円/1名(2~10名構成 制限2時間30分)
20周(43.2㎞) 4,180円/1名(2~15名構成 制限4時間30分)
*各リレー種目 中学生以下 2,970円/1名
★「親子ラン ルール」
※保護者とお子様が一緒にスタート、一緒にゴールをする競技です。
※スタート時は保護者とお子様は手をつないでスタート、途中は保護者の判断で手をはなしていただいて結構です。ゴール時にはまた手をつないでゴールしていただきます。
※本種目は、保護者とお子様のペア種目です。 ただし、保護者1名とお子様2名、保護者2名とお子様1名の参加も認めます。
その場合は「OPEN参加」扱いとなり、上位表彰対象から外れます。その他は 一般参加チームと同じ扱いです。ご希望の方は事務局メールアドレスまでその旨連 絡をください。エントリー方法をご案内いたします。
参加料は1名分(1980円)加算されます。
★「トリムマラソン ルール」
※事前にゴールタイムを申告し、その申告時間と実際の記録との時間差を競う大会。子どもから大人まで自分のペースで楽しむことができるFUNランの決定版。
※ゴール予測タイムを必ず申告してください。ゴール予測タイムは必ず制限時間内のタイムで申告してください。制限時間をオーバーして申告した場合、また、申告が無い場合は自動的に制限時間が登録されます。
※スタート前に時計や、スマホなど時間がわかるものを身に着けていないかチェックを受けていただきます。目標タイムへの挑戦は、自分の感覚だけで挑戦していただきます。 ※トリムの申告タイムとの誤差は申告タイムを超える、超えないに関係なく誤差が少ない方が上位となります。 誤差のタイムが同じ場合は先にゴールした人が上位となります。
★「リレーマラソン ルール」
①コースを1人が1周以上走って次の走者に交代します。 1人続けて複数周回走ってもかまいません。(ただしメンバー全員が最低1周を走る必要があります)走る順序や1回に走る周回数は自由です。休んだ後にタスキを再度受けることももちろんできます。
②タスキ渡しは、決められたゾーンのみで可能、コース途中で交替することはできません。
③チームメンバーは必ず最低1周は走らないといけません。
④当日欠席または体調不良などで走れない時は受付時に申告してください。 ※チーム最低メンバー数未満(今回は1人ソロ)でご参加の場合は、オープン参加として記録計測しますが、表彰の対象からは外れます。 その場合でも速報サービスでは、順位に含まれてデータが公表されますが、表彰対象にはなりません。 欠席の返金不可/選手変更・追加可能。
⑤1人で1周を走るのが不安な選手にチームメイト1人が伴走することができます。 但し、他のチームに迷惑がかからないよう並び方に注意してください。 伴走者がコース途中でタスキを受けとることはできません。 伴走者は伴走ゼッケンをお渡しします。受付又は本部へお知らせください。
■受付場所・時間
モエレ沼公園 陸上競技場特設会場
受付の際にゼッケンの交付を行います。参加者は必ず受付を済ませてください。
個人競技参加、親子ペアの方のみ荷物置き場サービスあります(貴重品を除く)。
駐車場は、必ず東口駐車場(無料)をご利用ください。 駐車場から、受付場所の陸上競技場まで徒歩15分ほどかかります。車に忘れ物をしないように気を付けてください。
※1km親子ラン 9:00 ~ 9:40
※その他全種目 9:15 ~ 10:00
※安全等のために若干スタート時刻を変更する場合があります。
■スタート招集
スタート時刻10分前予定
各種目のスタート前にスタート整列及び注意事項をご案内します。
※リレーチーム代表者ミーティングを10:10から本部近くで行います。チーム代表者は呼び込みアナウンスに注意してください。
■スタート時間
・1km親子ラン(ジャンプ!&ファイト)10:00
・その他全種目 10:30
※なお、トリムマラソン2周(4.32km) は、種目の特性から、 他全種目がスタートしたと、スターター任意のタイミングでスタートを おこないます。(10:30ごろ)
■スタート・ゴール(ルール)
スタート・ゴール場所は モエレ沼公園陸上競技場特設会場
1)「1km親子ラン」は 部門ごとにカウントダウンによる、一斉スタートのスタイルで行います。最初「ファイト!(小学生)」部門、続いて「ジャンプ!(未就学)」の順に約1分差のスタートを行います。計測は「ネットタイム計測」方式で行います。すなわち、各チームがスタートライン(計測マット)を通過した時点から計測が開始されます。 あわてず安全にスタートをするために、係員の指示に従ってください。 ネットタイム計測方式では、最終ランナーの組がゴールして正式な順位が確定します。
※親子ランのスタート時・ゴール時は必ず保護者とお子様が手をつないでください。走行中は保護者の判断で手を離してもOKです。
2)「トリムマラソン」は、10:30ごろスタートです。トリムマラソン以外のすべての種目がスタートした後、係が、スタート合図をします。種目の性質上スタート時刻はシークレットです。
3)「その他の種目」は整列の上カウントダウンにより、種目混合・男女混合で一斉スタートします。 種目・男女関係なく整列していただきます。参加者は安全にスムースにスタートできるように係員の整列指示に従ってください。 計測は「ネットタイム計測」を行います。各選手がスタートライン(計測マット)を通過した時点からそれぞれ計測が開始されます。 ネットタイム計測方式では、最終ランナーの組がゴールして正式な順位が確定 します。 ※大会終了予定時刻15時00分
■給水
コース上に給水・フルーツ補食コーナーを1か所用意します。
■参加賞
オリジナルスポーツタオル(予定)
■結果
<速報結果>
リアルタイム速報結果専用サイトを公開します。(会場にQRコード掲示します) ICチップによるタイム計測をおこないます。 上記URLにアクセスしていただきますと、リアルタイムのラップタイム、速報版の暫定順位等の確認 ができるサービスを会場で行います。 大会終了後X(旧Twitter)
・大会ホームページ上で速報結果及び、速報版完走記録証を閲覧・ ダウンロードできます。アップしましたら、X・大会ホームページでご案内します。
<正式結果>
大会終了3日後大会ホームページ・結果ページにUPします。公開後X・大会ホームページ上でご 案内します。メールでもご案内します。 (正式結果内容)
・正式完走記録証 ・各種目表彰対象正式賞状
■表彰
当日上位入賞者への表彰を行います。簡易版賞状(タイム記録なし)にて行います。
注)トリムマラソンは、競技の特性上最終ランナーがゴールして初めて順位が確定しますので、当日会場での当日表彰はありません。正式結果の発表をお待ちください。
正式賞状は大会終了3日後の正式結果UPと同時に大会ホームページで閲覧・ダウンロードができます。 副賞については正式結果発表後、事務局より後日ご案内します。 なお、各表彰対象の出走者が3人(チーム種目の場合は3チーム)以下の場合は1位のみの副賞の対象となります。
<表彰対象>
親子ラン :各部門1位-3位 (完走したお子様全員へ完走金メダル進呈)
個人走男女別 1位-3位(トリムマラソンには男女別はありません)
各リレー種目 総合1位―3位 、及び各部門1位(総合3位までを除く)
<年代別表彰>
大会当日の表彰はありません。大会3日後予定で大会ホームページ、公式結果サイトに各入賞者表彰状(年代別1-3位)を掲載し、栄誉を称えます。
年代別表彰には副賞はありません。
表彰対象年代は、以下の男女別です。
・個人走(トリムマラソンを除く) 中学生(2周マラソンのみ)、39歳以下、40歳代、50歳代、60歳代、70歳代、80歳以上の各年代。
■参加通知
大会1週間前をめどに、ご登録のメールアドレスにメールにて通知(郵送物はありません)
■定員数
親子ラン 合計150組 個人走 合計250人 リレーマラソン種目 合計120組
■交通
<お車をご利用の場合>
*札幌市街地から
国道12号、国道275号、道道89号線(環状通)を経由し三角点通を中沼方面に進む。所要時間:約30分
<公共交通機関をご利用の場合>
*札幌市街地から
札幌市街地からモエレ沼公園へは、地下鉄とバスを乗り継いでお越しください。
例)さっぽろ駅→環状通東駅→バス停「モエレ沼公園東口」
※詳しくは、ページを参照してください。https://moerenumapark.jp/access/
■計測
あり (ICチップ計測) ネットタイム方式
■完走記録証
あり(デジタル完走証明書)
当日会場でリアルタイム速報サービスを行います。 会場に表示されるQRコードをスマホ等でチェックしていただくと、 リアルタイムの周回数、ラップタイム、ゴールタイム、順位が確認できます。
また、種目の最終ランナーがゴールしましたら、完走記録証を閲覧できます。 正式記録は大会終了後3日をめどにホームページに掲載し、自由に閲覧・ダウンロードできます。 掲載しましたらメールにてご案内します。
■その他
・ 男女別更衣場所を用意します。込み合いますので出走前は。走れる格好で会場へおいでいただくことをお勧めします。
・貴重品を除くお荷物の置き場サービスを用意します。スタッフの指示に従い、ご利用ください。リレーチームはチーム内で荷物の管理をお願いします。貴重品は各自で管理をお願い致します。
・ 荷物紛失に関しまして大会実行委員会では責任を負いかねますのでご了承ください
・ ワンタッチテントなど軽微なもの以外のテント等は使用できません。
■当日の緊急連絡方法
参加通知の中でご案内します ※本大会は雨天決行です。ただし、荒天や、その他安全を確保できない状況と、 主催者が判断した場合は大会を中止し、大会ホームページへ6時までに中止決定を
発表し、参加者の緊急連絡登録アドレスへメール通知を行います。
■保険加入
本大会では、参加者に対して災害補償規定を有しており、該当の保険に加入しております。
死亡、後遺障害 150万円
入院(日額)1,500円
通院(日額 1,000円
死亡・後遺障害、入院、通院の補償があり、傷害を補償します。 尚、往復途上の補償はありません。
大会に関するお問い合わせ
あおぞらマラソン事務局
住所:〒231-0834 神奈川県横浜市中区池袋16-5-503
電話: 045-623-6043(木曜を除く平日12時30分ー16時まで)
FAX: 045-345-8790
MAIL: a_office@aozorarun.com
住所:〒231-0834 神奈川県横浜市中区池袋16-5-503
電話: 045-623-6043(木曜を除く平日12時30分ー16時まで)
FAX: 045-345-8790
MAIL: a_office@aozorarun.com
お問い合わせ
■メールによるお問い合わせ
https://faq.l-tike.com/contact/0034/
・お問い合わせフォームが開きます
※お客さまから送信いただく情報のうち、個人情報に該当するものはプライバシーポリシーに基づいて適切に管理いたします。
※ドメイン指定受信・メール指定受信をご利用の方は、「l-tike.com」、「ent.lawson.co.jp」を受信できるよう設定してください。
※現在、多数のお問い合わせをいただいているため、回答までに通常より長く4日から1週間ほどお時間をいただく場合がございます。
■インボイス対応の領収書発行については下記よりお手続きください。
https://faq.l-tike.com/contact/0155/
休止しておりました電話問合せ窓口は、2023年4月24日をもって終了いたしました。