第51回 完走マラソン大会
- 大会名
- 第51回 完走マラソン大会
- 開催日
- 2026/2/23(月)
- 開催地
- 国営武蔵丘陵森林公園内、特設マラソンコース及び運動広場 ( 埼玉県 )
- 種目
- ハーフ・10km・5km・1.6km・1.1km・親子ペア1.1km
- 公式サイト
●ゆるやかな「時間制限」、みんなで完走しよう!
●他では味わえない、超ハードなアップダウンコース!
●荷物預かり・貴重品預かりも便利!
●1kmごとに距離表示があるのでペース配分が安心!
●スタート・ゴール以外、全コースがほぼ舗装道路!
フルマラソンの試走に、運動不足の解消に!
●ネットタイム計測を導入
プライベートで、自己管理もばっちり!
●参加賞はオリジナルタオル!
●記録証はWEBよりダウンロード可能!
【特別ゲストランナー】
ものまねアスリート芸人 M高史さん
箱根駅伝 元祖 山の神 今井正人さん
受付中
エントリー受付
2025/9/13(土) 0:002026/1/6(火) 23:59
2025/9/13(土) 0:002026/1/6(火) 23:59
- 開催日
- 2026/2/23(月)
- 種目
- ハーフ
- 10km
- 5km
- 1.6km
- 1.1km
- 親子ペア1.1km
- 参加料
- 2,100円~4,900円
※コンビニ(ローソン・ミニストップ他)または、Pay-Easy(ペイジー)でのお支払いの場合、エントリー【お申込】1件につき220円の手数料を別途頂戴いたします。
大会詳細
【開催日】
2026年2月23日(月祝) 8:30~16:00
※少雨(雪)決行、荒天中止
【会場】
国営武蔵丘陵森林公園内 特設マラソンコース及び運動広場
【種目およびスタート時間】
ハーフ 高校生以上~40歳代 男子 【11:40】/50歳以上 男子、 高校生以上 女子 【11:50】
10km 【10:45】
5km 【10:25】
1.6km 【10:00】
1.1km 【10:10】
親子ペア1.1km 小学2年生~6年生 【10:13】/4歳~小学1年生 【10:16】
【参加資格】
<10km> 高校生以上の男女
<5km> 高校生以上の男女、男子中学生
<1.6km> 小学4~6年生の男女、女子中学生
<1.1km> 小学1~3年生の男女
<親子ペア1.1km> 親子ペア(子どもは4歳~小学6年生)
【参加費】
※いずれの参加費も団体入園料、保険料を含みます。
※駐車料金は別途かかります。
<ハーフ> 4,900円
<10km> 4,600円
<5km> 高校生以上の男女:4,100円/男子中学生:2,600円
<1.6km> 2,100円
<1.1km> 2,100円
<親子ペア1.1km> 4,600円
●保険への加入
【関門・制限時間】
19.0km地点に関門を設置します。
15:00までに通過できない場合は競技を中止していただきます。
また、ゴール制限時刻を15:30とします。
【定員】
<ハーフ> 1,300名
<10km> 1,000名
<5km> 500名
<1.6km> 200名
<1.1km> 200名
<親子ペア1.1km>
男女親子(小学2~6年):200組400名
男女親子(4歳~小学1年):200組400名
【当日のプログラム】
【ナンバーカード等発送】
【記録】
【表彰】
【参加者入園の流れ】
・参加者は、大会事務局から事前に送付された仮入園券を改札口にて提示し、入園します。
※同伴者は、参加者と同時に入園する場合のみ団体料金を適用できます。
※仮入園券を忘れた場合、改札口前の仮入園券再発行所でお名前及びエントリー種目を照合することで、仮入園券を再発行できます。
2026年2月23日(月祝) 8:30~16:00
※少雨(雪)決行、荒天中止
【会場】
国営武蔵丘陵森林公園内 特設マラソンコース及び運動広場
【種目およびスタート時間】
ハーフ 高校生以上~40歳代 男子 【11:40】/50歳以上 男子、 高校生以上 女子 【11:50】
10km 【10:45】
5km 【10:25】
1.6km 【10:00】
1.1km 【10:10】
親子ペア1.1km 小学2年生~6年生 【10:13】/4歳~小学1年生 【10:16】
【参加資格】
・各部門とも完走できる健康な方。
※視覚障がい者及び知的障がい者も伴走者がいれば出場できます。
※走路幅に限りがあるため、車椅子の方はご遠慮いただいております。
・18歳未満の方は、保護者の同意が必要です。
※年齢は大会当日(令和8年2月23日)現在とします。
<ハーフ> 高校生以上の男女
<ハーフ> 高校生以上の男女
<5km> 高校生以上の男女、男子中学生
<1.6km> 小学4~6年生の男女、女子中学生
<1.1km> 小学1~3年生の男女
<親子ペア1.1km> 親子ペア(子どもは4歳~小学6年生)
【参加費】
※いずれの参加費も団体入園料、保険料を含みます。
※駐車料金は別途かかります。
<ハーフ> 4,900円
<10km> 4,600円
<5km> 高校生以上の男女:4,100円/男子中学生:2,600円
<1.6km> 2,100円
<1.1km> 2,100円
<親子ペア1.1km> 4,600円
●保険への加入
・死亡、後遺障害 300万円
・入院日額 3,000円
・通院日額 2,000円
※こちらの保険内容に不安の方は、個人的に保険にご加入ください。
・入院日額 3,000円
・通院日額 2,000円
※こちらの保険内容に不安の方は、個人的に保険にご加入ください。
※上記の他に別途手数料がかかります。
【関門・制限時間】
19.0km地点に関門を設置します。
15:00までに通過できない場合は競技を中止していただきます。
また、ゴール制限時刻を15:30とします。
【定員】
<ハーフ> 1,300名
<10km> 1,000名
<5km> 500名
<1.6km> 200名
<1.1km> 200名
<親子ペア1.1km>
男女親子(小学2~6年):200組400名
男女親子(4歳~小学1年):200組400名
【当日のプログラム】
※メイン会場・本部:運動広場
※そのほか、競技の合間にステージイベントを予定。
※そのほか、競技の合間にステージイベントを予定。
時間 | 場所 | 内容 |
8:00 | 駐車場 | 開場(南口のみ) ※申込状況により中央口も開場 |
8:30 | 改札 | 開園(南口のみ) ※申込状況により中央口も開園 |
9:20~9:50 | 開会式 | 競技場の諸注意・準備体操 |
10:00 | スタート | 1.6km |
10:10 | スタート | 1.1km |
10:13 | スタート | 親子ペア 第1部 |
10:16 | スタート | 親子ペア 第2部 |
10:25 | スタート | 5km |
10:45 | スタート | 10km |
10:50~11:30 | 表彰式 |
1.6km・1.1km ・
親子ペア部門(総合1位~3位) |
11:40 | スタート | ハーフ第1部 |
11:50 | スタート | ハーフ第2部 |
13:20~14:00 | 表彰式 |
5km・10 km・
ハーフ部門(総合1位~3位) |
15:00 | 関門 (19.0地点) |
※所定時間内に通過できない場合は、 競技を中止していただきます。 |
15:30 | ゴール | ※制限時刻 |
【ナンバーカード等発送】
2月上旬予定
【サービスコーナー】
【サービスコーナー】
滑川うどん、お汁粉、スポーツドリンク等を提供します。
【記録】
完走者の記録(順位・タイム)は計測チップを使用して、
電算処理にてネットタイム 計測を行います。また 、WEBにて完走証を全員に配布します。
※計測チップの回収は行いません。
電算処理にてネットタイム 計測を行います。また 、WEBにて完走証を全員に配布します。
※計測チップの回収は行いません。
【表彰】
成績優秀賞:各種目の男女別 総合1位~3位
記録賞:完走された方全員に完走証(WEB配信)
参加賞:オリジナルタオル
副賞:各部門1位~3位
【参加者入園の流れ】
・参加者は、大会事務局から事前に送付された仮入園券を改札口にて提示し、入園します。
※同伴者は、参加者と同時に入園する場合のみ団体料金を適用できます。
※仮入園券を忘れた場合、改札口前の仮入園券再発行所でお名前及びエントリー種目を照合することで、仮入園券を再発行できます。
お問い合わせ
■メールによるお問い合わせ
https://faq.l-tike.com/contact/0034/
・お問い合わせフォームが開きます
※お客さまから送信いただく情報のうち、個人情報に該当するものはプライバシーポリシーに基づいて適切に管理いたします。
※ドメイン指定受信・メール指定受信をご利用の方は、「l-tike.com」、「ent.lawson.co.jp」を受信できるよう設定してください。
※現在、多数のお問い合わせをいただいているため、回答までに通常より長く4日から1週間ほどお時間をいただく場合がございます。
■インボイス対応の領収書発行については下記よりお手続きください。
https://faq.l-tike.com/contact/0155/
休止しておりました電話問合せ窓口は、2023年4月24日をもって終了いたしました。