第12回 横浜港絶景あおぞらウォーキング大会

大会名
第12回 横浜港絶景あおぞらウォーキング大会
開催日
2026/1/25(日)
開催地
横浜赤レンガパーク特設会場 ( 神奈川県 )
種目
ウォークみなとみらい 4.6km・ウォーク大さん橋 5km・3つの橋をめぐる絶景ウォーク 約10km
公式サイト
新年!!新鮮な空気!ウォーキングに最適な時期がやってきます!
さあ、海を感じる空気の中、おひとりで、また、ご友人やご家族と楽しい一日をお過ごしください!
同時開催(「第17回横浜あおぞらリレーマラソンin赤レンガ」)のスタートが開始される前(10:00まで)に全員スタートしていただきます。
赤レンガ倉庫、そして海を臨む広場をスタートし、港横浜の三つの「橋」めぐる絶景ウォークです。大さん橋は、横浜国内最大級の大型客船ターミナルでありながら、おしゃれなデッキ、思わず息をのむ素敵なビュースポット。そして、新たに開通したパシフィコ横浜ノース周辺の歩行者用通路、キングモール橋。さらには、臨港パークと新港パーク繋ぐ歩行者デッキ「女神橋」。海を感じながら、みなとみらいの風と絶景を体験しながら元気にウォーキング! ゴールしたら、おいしいお店もお買い物も選り取り見取りのエリアで一日満喫しよう!
同日開催マラソン大会は こちらから → https://aozorarun.com/lp/260125ya/
受付中

エントリー受付

  • 先着
  • ローソンWEB会員
エントリーはこちら
開催日
  • 2026/1/25(日)
種目
  • ウォークみなとみらい 4.6km
  • ウォーク大さん橋 5km
  • 3つの橋をめぐる絶景ウォーク 約10km
参加料
2,420円~6,380円

クレジットカードでのお支払いの場合、エントリー【お申込】1件につき220円の手数料を別途頂戴いたします。

コンビニ(ローソン・ミニストップ他)または、Pay-Easy(ペイジー)でのお支払いの場合、エントリー【お申込】1件につき220円の手数料を別途頂戴いたします。

大会詳細

ウォークコース2種 ※二つのコースを通しで歩く種目もあります 
●ウォークみなとみらい 約4.6km 
―赤レンガパークから女神橋を通り、臨港パーク、そこからキング橋へ、 グランモールを経由して赤レンガパークへ戻る約約4.6kmのコース 
●ウォーク大さん橋 約5km
―赤レンガパークから山下公園へ、そこから大さん橋へ。 絶景体験の後、象の鼻を経由して赤レンガパークへ戻る約5kmのコース ※当日の状況により安全を考慮して一部変更になる場合があります。

種目・参加資格
<全体で400名が定員 男女制限なし> 

<コースごとの制限時間> 
●ウォークみなとみらい4.6km 制限時間 2時間30分 
●ウォーク大さん橋5km 制限時間 2時間30分
●3つの橋をめぐる絶景ウォーク 約10km 制限時間 5時間 

<コース共通参加資格>
・一般 (高校生以上) 
・親子(中学生以下小学生までのお子様と保護者) 
※注1)親子ウォークは20歳以上の保護者とお子様5名までエントリーできます。 
※注2)上記の保護者は子の親が認めた者であれば血縁は問いません。 
※注3)未就学児は無料です。各種目とも未就学児様はエントリー人数にふくめないでエントリーしてください。エントリー時に未就学児の同伴の有無等登録していただきます。

参加料(税込)
■各ウォークコース共通 
・1名でご参加の場合 2,530円/人
・2名以上のグループ参加の場合 2,420円×メンバー数
(代表者がエントリーをしてください)
・11名以上のグループは事務局へご連絡をください。

■各親子ウォーク 一般共通 
・お子様1名の場合 3,300円/組
・お子様2名以上の場合 3,300円/1組に お子様1名につき770円加算 
・小学生未満のお子様は無料です。
 (例:お子様3名の場合 3,300円+770円×2名=4,840円)

受付時間
8:45 - 9:45

受付場所
赤レンガパーク特設会場(〒231-0001 神奈川県横浜市中区新港1丁目)

スタート時間
8:50~9:50 受付後準備ができた方から、順次個別スタート

スタート・ゴール
赤レンガパーク内 ウォーキング専用スタート・ゴールコーナー

大会終了予定時刻
14:50

給水
スタート・ゴール付近に1か所給水場所を設けます。コース上にはありません。各自水分ボトル等をご準備ください。

ウォーキング参加者共通のルール 
・参加者は必ずスタート時指定のICチップ受信機にタッチしてください。 また、ゴール時もかならずICチップ受信機にタッチしてください。このタッチがないと完歩となりません。 また、あらかじめコースに設けられたチェックポイントをすべて通過し、その際、チェックポイントのスタッフのゼッケンチェックを受けていただきます。 このチェックが無いと完歩とは認められません。
チェックポイントの位置は、大会当日受付でお渡しするコース図に記載されています。
・参加者はかならずスタート後、スタート位置と同じ位置(ゴールポイント)へ戻らないといけません。 途中離脱の場合は必ず大会本部へ電話連絡をしてその旨通知しなければなりません。
・参加者はスタート前に受付で必ず携帯電話の保持確認と電話番号の確認を受けなければなりません。 制限時間に戻らない参加者へ本部より安全状況確認のための電話連絡をとります。 なお、参加にあたっては携帯電話の満充電をお願いします。
・受付、スタート時は蜜を防ぐため、更衣テントのご用意がありません。 ゴール後は、ご利用いただけるようにします。 係員の指示に従い必要な方はご利用ください。 
・貴重品を除く荷物置き場のサービスがあります。 ・雨天決行ですが、天候にあった服装や装備でご参加ください。
・ウォーク用のポール使用は、自己による周囲への安全管理を前提に使用をお願いします。 ポール使用による事故等の責任を大会主催者は負いません。

参加賞
オリジナルスポーツタオル(予定)

表彰
順位表彰はなし
※本大会は競争ではありません。コースを走ったりせずに、安全にウォークを楽しんでください。

計測
ICタグ機械計測でタイム計測を行います。 
ただし、目的は、参加者のスタート管理、スタート後の経過時間管理、 および確実なゴール管理による安全確認ためです。 
競争種目でありませんので順位付けは行いません。 
楽しく、安全にウォークを楽しみましょう。 
また、グループ・親子参加の場合は、代表者がおひとりICタグ保有していただきます。
ICタグは必ず返却が必要です。

完歩証
完歩者へ当日紙の完歩証をお渡しします。 
なお、大会3日後をめどに正式結果を大会ホームページにアップしますが、
その際、記念の完歩タイムを記載した完歩証を自由に閲覧ダウンロードできるように掲載します。
(掲載を機能されない方は事前に事務局へその旨ご連絡をしてください。)
 完歩したお子様(中学生以下)すべてに金メダル授与します。

ウォーキング参加者へのお願い(参加中の体調異変等について)

・参加者は、参加中に体調の異変を感じたら、無理をせずコース上のスタッフビブスを着ているスタッフへその旨お伝ください。 救護スタッフが状況を判断して対応をしますのでご協力ください。
・参加者は上記のようにスタッフ位置まで移動できない状況の場合は参加通知でご案内する当日の緊急連絡先電話へ電話でお知らせください。 近くのスタッフ及び救護スタッフが対応しますのでご協力ください。 
・その他、スタッフが、コース上を選手進行方向の逆方向で巡回をします。

大会に関するお問い合わせ

大会事務局 あおぞらマラソン事務局
住所:〒231-0834 横浜市中区池袋16-5-503
電話: 045-623-6043
FAX: 045-345-8790
MAIL: a_office@aozorarun.com

お問い合わせ

■メールによるお問い合わせ
https://faq.l-tike.com/contact/0034/

・お問い合わせフォームが開きます

※お客さまから送信いただく情報のうち、個人情報に該当するものはプライバシーポリシーに基づいて適切に管理いたします。
※ドメイン指定受信・メール指定受信をご利用の方は、「l-tike.com」、「ent.lawson.co.jp」を受信できるよう設定してください。
※現在、多数のお問い合わせをいただいているため、回答までに通常より長く4日から1週間ほどお時間をいただく場合がございます。


■インボイス対応の領収書発行については下記よりお手続きください。
https://faq.l-tike.com/contact/0155/


休止しておりました電話問合せ窓口は、2023年4月24日をもって終了いたしました。