第1回 博多の森あおぞらマラソン
- 大会名
- 第1回 博多の森あおぞらマラソン
- 開催日
- 開催地
- 東平尾公園 博多の森陸上競技場 ( 福岡県 )
- 種目
新しい年!博多の森を走る!30キロ~親子ランまで。
陸上競技場からスタートし、陸上競技場に戻る1周2キロの周回の本格コースでたっぷり楽しめる!! チーム戦のリレーも大募集!
本大会は、新しい生活様式に準拠した「スマートマラソン方式」で運営されます!
<重要なお知らせ>
この度、福岡県に「緊急事態宣言」が発令されたことを受けまして、誠に残念ではありますが
本大会を中止することに決定しました。
つきましては、本大会へエントリーいただきました皆さまへ、今後の対応および方針を決定し、
ご登録のメールアドレスに詳細をご案内いたします。
ご案内メールは、明日1月15日の15時ごろを目途に配信いたします。
また、ホームページのNEWS欄でもご確認いただけるようにUPいたします。
陸上競技場からスタートし、陸上競技場に戻る1周2キロの周回の本格コースでたっぷり楽しめる!! チーム戦のリレーも大募集!
本大会は、新しい生活様式に準拠した「スマートマラソン方式」で運営されます!
<重要なお知らせ>
この度、福岡県に「緊急事態宣言」が発令されたことを受けまして、誠に残念ではありますが
本大会を中止することに決定しました。
つきましては、本大会へエントリーいただきました皆さまへ、今後の対応および方針を決定し、
ご登録のメールアドレスに詳細をご案内いたします。
ご案内メールは、明日1月15日の15時ごろを目途に配信いたします。
また、ホームページのNEWS欄でもご確認いただけるようにUPいたします。
大会詳細
種目・参加資格
<種目>
・1.1km親子ラン ジャンプ! 未就学のお子様と保護者 制限時間20分
・1.1km親子ラン ファイト! 小学生のお子様と保護者 制限時間20分
・ 10km男女 高校生以上 制限時間1時間30分
・ 20km男女 18歳以上 制限時間3時間
・ 30km男女 18歳以上 制限時間4時間30分
・ 20kmリレーマラソン 2名-10名 制限時間3時間
一般チーム 男女制限無 年齢制限無
職場チーム 男女制限無 18歳以上 全員同一職場
ファミリーチーム 男女制限無 年齢制限無 親機・親戚が過半数
・ 40kmリレーマラソン 4-15名 制限時間4時間30分
一般チーム 男女制限無 年齢制限無
職場チーム 男女制限無 18歳以上 全員同一職場
ファミリーチーム 男女制限無 年齢制限無 親機・親戚が過半数
※障がいのある方も伴走者がいればご参加いただけます。
※走路幅に限りがある為、車イスの方のエントリーはご遠慮いただいております。
※リレーマラソンについて :未成年の場合は保護者(保護者が承諾するチームメンバー)の伴走1名を認めます。
※本大会ではリレーはタスキではなくバトンを利用する予定です。
<参加資格>
① 参加種目に必要な距離を自力で走れる健康な男女
② 制限時間で完走できる方。(制限時間で競技を終了します)
③ 「エントリー注意事項」および「大会規約」に同意いただける方。
④ 参加者の個人情報は本大会委員会にて管理されること、および大会前・大会終了後、ランニングに関する情報や大会に関わる情報を郵送物等を通じてご案内する場合があることを承諾していただける方。
参加料(税込)
・ 1.1km 親子ラン 3,800 円/1 組
・ 10km 走 3,600 円/1 名(高校生2,700円/1名)
・ 20km 走 4,000 円/1 名
・ 30km 走 4,400 円/1 名
・ 20kmリレーマラソン
2名~6 名チーム 3,500 円/1 名
7名~10 名チーム 3,200 円/1 名
・40kmリレーマラソン
4名~7名チーム 3,800 円/1 名
8名~11名チーム 3,500 円/1 名
12名~15 名チーム 3,200 円/1 名
◎リレー種目中学生以下参加可能な種目 中学生以下2700 円
受付時間
・第1部(午前)
個人30km、リレーマラソン20km・40km 8:30 ~ 10:00
・第2部(昼)
1.1km親子マラソン 10:30 ~ 11:30
・第3部(午後)
個人10km・20km 11:30 ~ 13:30
大会終了時刻 16:00
※受付及びスタート時間は走力に合わせて、制限時間を確認の上15時30分までゴールするように計画してください。
受付場所 東平尾公園 博多の森陸上競技場 受付の際にゼッケンの交付を行います。
開会式 ※開会式は中止 各自のスタート前にスタッフが注意事項お伝えします。
(※リレーチームにはスタート時の注意事項のお伝えに加えてリレー種目ガイドを用意します。)
スタート時間 <スマートスタート方式> 以下の種目ごと時間帯の中でこの間で自由にスタートしてください
スタート待ちは各自2mの距離を保って待機してください。
・第1部(午前)
個人30km、20kmリレー・30kmリレー 9:00 ~11:00
・部門2 :(昼)
1.1km親子マラソン 11:00 ~12:00
・部門3:(午後)
個人10km・20km 12:30 ~14:00
大会終了時刻 16:00
※受付及びスタート時間は走力に合わせて、制限時間を確認の上15:30までにゴールで計画してください。
<スマートスタート方式>
上記種目ごと時間帯の中で受付後、準備ができた順に係員の指示に従ってにスタートしてください。
スタート待ちは各自2mの距離を保って待機してください。
スタート場所 博多の森陸上競技場特設会場
フィニッシュ場所 博多の森陸上競技場特設会場
コース 博多の森陸上競技場及び東平尾公園内特設2kmの周回コース及び1.1km親子ランは特設1.1kmコース
※安全を優先してコースが一部変更になる場合があります。
スタート・ゴール 博多の森陸上競技場特設会場
参加賞 あり
表彰 ※当日表彰はありません
1.1km親子ラン 各部3位まで ※1.1km親子ラン完走したお子様全員へ金メダル授与
個人走は男女3位まで。リレーは総合3位まで、及び各部1位(総合3位までを除く)
(副賞は別途発送されます)
個人走:男女別年代別は後日大会ホームページ結果ページで表彰状掲載します。(副賞なし)
年代別:10、20、30km各39歳以下、40歳代、50歳代、60歳以上
(年代別の記録は表彰対象の方以外は公表しません)
定員数
親子ラン合計200組
10km・20km 合計400名
30km 合計200名
リレー種目合計 200組
交通
● 地下鉄・バス利用の方
地下鉄「福岡空港駅」下車。4番出口
バス停「福岡空港前」から
○ 3番系統及びイオンモール福岡ルクル系統を利用する場合
陸上競技場は「博多の森競技場前」バス停で下車。徒歩2分。
○ 37.39.43番系統を利用する場合
「東平尾」バス停下車。徒歩で陸上競技場へは約15分。
● タクシー利用の方
地下鉄「福岡空港駅」下車。4番出口バス停「福岡空港前」付近に常時客待車有り。
各施設へ1,000円前後所要時間約5分。
●マイカー利用の方
駐車場があります。(無料)P1P2共160台止められますが、満車の際路上駐車は厳禁です。
公共交通機関をご利用ください。
距離表示 あり
計測 あり
その他
・当日タイム計測速報サイトを公開します。ラップタイム、速報順位をリアルタイムで閲覧できます。また、種目ごと最終ランナーがゴール後速報版記録証閲覧できます。
正式完走証は大会終了後3日をめどにホームページに掲載し、自由に閲覧・ダウンロードできます。掲載しましたらメールにてご案内します。
・男女更衣室は、出走前の利用はできません。また、ゴール後はご利用できますが利用に人数や、時間帯の制限をします。ご利用できない時間帯もありますのでご注意ください。
・親子ラン、個人走の方向けに、貴重品を除くお荷物の置き場サービスを用意します。
・会場 舞鶴鴻臚館(こうろかん)広場 の芝生スペースに簡易テントなど設置できます
設置不可のエリアもありますので大会本部及び公園管理者の指示に従ってください。
十分参加者同士が密にならないように本部の指示に従って設営をしてください。
障がい者の方のご参加
・大会は、障がい者の方のご参加を応援します。
伴走者の方は参加料は無料です。(参加賞はありませんご容赦ください。)
伴走者の方のスポーツ傷害保険は大会が負担します。
走路幅に限りがある為、車イスの方のエントリーはご遠慮いただいております。
伴走者登録方法は事前に事務局へ申告ご連絡ください。
保険加入 本大会では、参加者に対して災害補償規定を有しており、該当の保険に加入しております。
死亡、後遺障害 150 万円
入院(日額) 1,500 円
通院(日額) 1,000 円
死亡・後遺障害、入院、通院の補償があり、傷害を補償します。
尚、往復途上の補償はありません。
<種目>
・1.1km親子ラン ジャンプ! 未就学のお子様と保護者 制限時間20分
・1.1km親子ラン ファイト! 小学生のお子様と保護者 制限時間20分
・ 10km男女 高校生以上 制限時間1時間30分
・ 20km男女 18歳以上 制限時間3時間
・ 30km男女 18歳以上 制限時間4時間30分
・ 20kmリレーマラソン 2名-10名 制限時間3時間
一般チーム 男女制限無 年齢制限無
職場チーム 男女制限無 18歳以上 全員同一職場
ファミリーチーム 男女制限無 年齢制限無 親機・親戚が過半数
・ 40kmリレーマラソン 4-15名 制限時間4時間30分
一般チーム 男女制限無 年齢制限無
職場チーム 男女制限無 18歳以上 全員同一職場
ファミリーチーム 男女制限無 年齢制限無 親機・親戚が過半数
※障がいのある方も伴走者がいればご参加いただけます。
※走路幅に限りがある為、車イスの方のエントリーはご遠慮いただいております。
※リレーマラソンについて :未成年の場合は保護者(保護者が承諾するチームメンバー)の伴走1名を認めます。
※本大会ではリレーはタスキではなくバトンを利用する予定です。
<参加資格>
① 参加種目に必要な距離を自力で走れる健康な男女
② 制限時間で完走できる方。(制限時間で競技を終了します)
③ 「エントリー注意事項」および「大会規約」に同意いただける方。
④ 参加者の個人情報は本大会委員会にて管理されること、および大会前・大会終了後、ランニングに関する情報や大会に関わる情報を郵送物等を通じてご案内する場合があることを承諾していただける方。
参加料(税込)
・ 1.1km 親子ラン 3,800 円/1 組
・ 10km 走 3,600 円/1 名(高校生2,700円/1名)
・ 20km 走 4,000 円/1 名
・ 30km 走 4,400 円/1 名
・ 20kmリレーマラソン
2名~6 名チーム 3,500 円/1 名
7名~10 名チーム 3,200 円/1 名
・40kmリレーマラソン
4名~7名チーム 3,800 円/1 名
8名~11名チーム 3,500 円/1 名
12名~15 名チーム 3,200 円/1 名
◎リレー種目中学生以下参加可能な種目 中学生以下2700 円
受付時間
・第1部(午前)
個人30km、リレーマラソン20km・40km 8:30 ~ 10:00
・第2部(昼)
1.1km親子マラソン 10:30 ~ 11:30
・第3部(午後)
個人10km・20km 11:30 ~ 13:30
大会終了時刻 16:00
※受付及びスタート時間は走力に合わせて、制限時間を確認の上15時30分までゴールするように計画してください。
受付場所 東平尾公園 博多の森陸上競技場 受付の際にゼッケンの交付を行います。
開会式 ※開会式は中止 各自のスタート前にスタッフが注意事項お伝えします。
(※リレーチームにはスタート時の注意事項のお伝えに加えてリレー種目ガイドを用意します。)
スタート時間 <スマートスタート方式> 以下の種目ごと時間帯の中でこの間で自由にスタートしてください
スタート待ちは各自2mの距離を保って待機してください。
・第1部(午前)
個人30km、20kmリレー・30kmリレー 9:00 ~11:00
・部門2 :(昼)
1.1km親子マラソン 11:00 ~12:00
・部門3:(午後)
個人10km・20km 12:30 ~14:00
大会終了時刻 16:00
※受付及びスタート時間は走力に合わせて、制限時間を確認の上15:30までにゴールで計画してください。
<スマートスタート方式>
上記種目ごと時間帯の中で受付後、準備ができた順に係員の指示に従ってにスタートしてください。
スタート待ちは各自2mの距離を保って待機してください。
スタート場所 博多の森陸上競技場特設会場
フィニッシュ場所 博多の森陸上競技場特設会場
コース 博多の森陸上競技場及び東平尾公園内特設2kmの周回コース及び1.1km親子ランは特設1.1kmコース
※安全を優先してコースが一部変更になる場合があります。
スタート・ゴール 博多の森陸上競技場特設会場
参加賞 あり
表彰 ※当日表彰はありません
1.1km親子ラン 各部3位まで ※1.1km親子ラン完走したお子様全員へ金メダル授与
個人走は男女3位まで。リレーは総合3位まで、及び各部1位(総合3位までを除く)
(副賞は別途発送されます)
個人走:男女別年代別は後日大会ホームページ結果ページで表彰状掲載します。(副賞なし)
年代別:10、20、30km各39歳以下、40歳代、50歳代、60歳以上
(年代別の記録は表彰対象の方以外は公表しません)
定員数
親子ラン合計200組
10km・20km 合計400名
30km 合計200名
リレー種目合計 200組
交通
● 地下鉄・バス利用の方
地下鉄「福岡空港駅」下車。4番出口
バス停「福岡空港前」から
○ 3番系統及びイオンモール福岡ルクル系統を利用する場合
陸上競技場は「博多の森競技場前」バス停で下車。徒歩2分。
○ 37.39.43番系統を利用する場合
「東平尾」バス停下車。徒歩で陸上競技場へは約15分。
● タクシー利用の方
地下鉄「福岡空港駅」下車。4番出口バス停「福岡空港前」付近に常時客待車有り。
各施設へ1,000円前後所要時間約5分。
●マイカー利用の方
駐車場があります。(無料)P1P2共160台止められますが、満車の際路上駐車は厳禁です。
公共交通機関をご利用ください。
距離表示 あり
計測 あり
その他
・当日タイム計測速報サイトを公開します。ラップタイム、速報順位をリアルタイムで閲覧できます。また、種目ごと最終ランナーがゴール後速報版記録証閲覧できます。
正式完走証は大会終了後3日をめどにホームページに掲載し、自由に閲覧・ダウンロードできます。掲載しましたらメールにてご案内します。
・男女更衣室は、出走前の利用はできません。また、ゴール後はご利用できますが利用に人数や、時間帯の制限をします。ご利用できない時間帯もありますのでご注意ください。
・親子ラン、個人走の方向けに、貴重品を除くお荷物の置き場サービスを用意します。
・会場 舞鶴鴻臚館(こうろかん)広場 の芝生スペースに簡易テントなど設置できます
設置不可のエリアもありますので大会本部及び公園管理者の指示に従ってください。
十分参加者同士が密にならないように本部の指示に従って設営をしてください。
障がい者の方のご参加
・大会は、障がい者の方のご参加を応援します。
伴走者の方は参加料は無料です。(参加賞はありませんご容赦ください。)
伴走者の方のスポーツ傷害保険は大会が負担します。
走路幅に限りがある為、車イスの方のエントリーはご遠慮いただいております。
伴走者登録方法は事前に事務局へ申告ご連絡ください。
保険加入 本大会では、参加者に対して災害補償規定を有しており、該当の保険に加入しております。
死亡、後遺障害 150 万円
入院(日額) 1,500 円
通院(日額) 1,000 円
死亡・後遺障害、入院、通院の補償があり、傷害を補償します。
尚、往復途上の補償はありません。
大会に関するお問い合わせ
大会事務局 あおぞらマラソン事務局
住所:〒231-0834 横浜市中区池袋16-5-503
電話:045-623-6043
FAX:045-345-8790
MAIL: a_office@aozorarun.com
住所:〒231-0834 横浜市中区池袋16-5-503
電話:045-623-6043
FAX:045-345-8790
MAIL: a_office@aozorarun.com
お問い合わせ
■メールによるお問い合わせ
https://faq.l-tike.com/contact/0034/
・お問い合わせフォームが開きます
※お客さまから送信いただく情報のうち、個人情報に該当するものはプライバシーポリシーに基づいて適切に管理いたします。
※ドメイン指定受信・メール指定受信をご利用の方は、「l-tike.com」、「ent.lawson.co.jp」を受信できるよう設定してください。
※お問い合わせをいただいてから、2営業日以内にメールにてご返答しておりますが、状況によりお電話にてご連絡をさせていただく場合がございます。予めご了承ください。
■電話によるお問い合わせ
ローソンチケット 総合お問い合わせダイヤル
(現在、受付休止中)
【対象期間(延長)】2020年4月8日(水)~当面の間
※今後の状況を鑑みながら慎重に判断し、再開する場合にはお知らせさせていただきます。
※政府より発令された「緊急事態宣言」が全国で解除されましたが、未だ感染症について全容が判明していない状況を鑑みて、密になる事を避けるため、引き続き、弊社カスタマーセンターでの電話によるお問い合わせ受付の休止を延長させていただきます。そのため、お問い合わせにつきましては、メールにてお受けしておりますが、ご回答につきましては、通常よりお時間がかかることが想定されます。
また、お問い合わせの内容によりましてはご回答いたしかねる事もありますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。